竹馬!
二つの棒に乗り歩くアイテム
背が高くなりいつもと違う景色が見えて楽しい!(らしい)
昔から日本にある楽しい乗り物ですね
さてこんなとても楽しい竹馬ですが
私は一度も乗ったことがありません
見たこともほとんどないです
ですがどんなものかは知っているので
あるあるを考えて見ました!
もしかしたら「そんな事ないよ!」と思うこともあるかもしれませんが
そこはなんとかお願いします!
※本当の本当に乗ったことが無いので本気で
ありえないあるあるを書く可能性が大いにあります
また何かの偶然で普通のあるあるを書く可能性も
ありますので
寛大な心でお読みいただけると幸いです
竹馬あるあるその1
部屋に置いて楽しむ
竹馬ってかっこいいな・・・
そんな考えにいたり部屋に飾ってしまいますよね
あえて揃えないで一本は倒して横にしておくのがクール!
それを眺めながら明日はどんなふうに乗ろうか?
それとも手入れをしようか?
などと考える時間が楽しいですよね
竹馬あるあるその2
お箸を持つと竹馬を思い出す
二つで一つと言う共通点を見つけ
「あっ!お箸って竹馬と一緒で二つで一つだ!」と
気がつきなんだかワクワクしますよね
その日のご飯の美味しいこと美味しいこと
ちなみにおかずが竹輪だった場合も
同じ竹の字が入ってる!
と思いワクワクが止まりません
おでんの日にゃもう悶絶ものですね
竹馬あるあるその3
歴史を楽しむ
考えたら本当に昔からあるよな・・・
と考えてインターネットでいろいろ調べたり
図書館で本を読んでみたりと
竹馬の歴史の深さを感じます
そしてやっぱり竹馬はすごい!乗りこなすぞ!
となりまた楽しい竹馬ライフが始まります
そして前よりも敬意を持ち少しながら丁寧に扱い
紆余曲折あった末相棒はお前しかいねえよ・・・
となります
ああ竹馬よありがとう・・・
こんな日の夜は竹馬が笑ったような気がしますよね
以上です!
私は本当に乗ったことが無いので100%想像です
もし今後本当に乗る機会があったら竹馬あるあるをまた書きます!
みんなも竹馬に乗れるタイミングがあったら
勇気をだして乗ってみよう!
おしまい!
コメント