飴!
味が長く続いて楽しい食べ物
世界中どこにでもあるでしょう
そんなワールドワイドな食べ物を私は
何となくで食べていました
斜め上辺りを眺めながら
あまーいなどと考え舌で転がすわたくし
そんな感じでぼーっ飴に身を委ねているとふと思いました
飴を食べてる時の音って
何て書くの!!!???
と
ということでやってみよう!やってやろう!
ちなみに口を閉じて食べてる時に自分だけに聞こえる音です
let’s Candee ete voice!!
とその前に
飴と言っても種類がありますよね
とりあえずこの三つでチャレンジします!
ファーストキャンディ
丸いやつ
形が形なだけに転がりますね
とてもとても大袈裟にいうとピンボールのごとく跳ね回ります
味という足跡を残してな!!
肝心の音は
最初の方が
キャロッ・・・キャロッ・・・
しばらくして
小さくなってくると
キャロキャロキャロ・・・
ですね!
小さくなると軽量化されスピードが上がるからですね!
セカンドキャンディ
平べったいやつ
べっこう飴などこんなイメージです
動き方のイメージとしては
エアホッケーみたいな感じです
ピャロッ・・・や
カピロ・・・のような音がします
動かない分歯にあまり当たらないのです
小さくなると
リャピ
ピャラ
キリャ
という音がランダムでループ再生します
ちいかわで何度か聞いたような音ですね
後半の薄くなったキャンディーは何度も
噛み砕きたくなりました
ファイナルキャンディー
ロリポップ
やーん!
かーわいい名前!!!!
食べちゃいたいくらーい!
はい
食べます
やはりよく動きますね
丸い形の正当進化
といった音がするです
キャロロロロっ
キュロキュロキュロ
ジュココジュココ
こんな音ですね
小さくなると
キロロロロ
キコカコキコキコ
などと軽くなった音がします
以上です!!!
皆さんも飴を食べる時に
音を確認してみてください!
こんな音するんだなあ・・・
と新たな発見があるかもしれないですよ!
おしまい!
コメント